賞与年2回+決算賞与有
福利厚生が魅力!職場見学OK

サポート体制バッチリ!
採用PR
人のお世話をする事が好きな方にオススメ
障がいがある方は大変なイメージがあると思いますが、
一人ひとりの特性を知ることができれば、楽しい事の方が多い仕事です!
職場見学からスタートしませんか?
キャリアアップで収入もUP
・資格取得費用を無利子で貸付!
・資格取得で手当支給!
月1回のOJTでスキルアップ!
各障がいの特性や作業・生活支援を学習実践でき、弊社で介護実務者研修が受けられます!
有休取得を推奨!
現場での調整ができれば連休もOK!
「沖縄県人材育成企業認証制度」の認証企業!
優良企業認証も取得しています。
全部署とコミュニケーション
月1回の職務会やBBQや忘年会等でコミュニケーションを取ってます
多様性を尊重する職場です!
性同一性障害をはじめとするLGBTの方にも優しい職場です!
夜間講習スタート!(希望者)
スキルアップはもちろん、ベースアップも目指せる夜間講習!
仕事内容
障がい者支援全般のサービス管理責任者業務
・各障がい者の特性を理解した利用者さんへの寄り添い
・スタッフの指導育成
・利用者の個別支援計画関連書類作成
・利用者の意思決定支援を行う
・地域の関係機関と連携を図りながら利用者の方をサポート
・定期的に企業開拓と各関係機関への営業活動
募集詳細
| 職種名 | サービス管理責任者の管理者補佐 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 | 月給291,000~390,000円(一律手当含む) ※試用期間6ヶ月(同条件) |
| 時間 | 8:30~17:30(8h) |
| 勤務地 | 就労センター大樹・デイセンターおおさと(南城市) --- 就労センター大樹・デイセンターおおさと(南城市大里大城1920−2 2F) MAP |
| 資格 | ・高卒以上 ・要運免(AT可) ・59歳以下(60歳定年) ・障がい者福祉サービス全般の経験のある方 ※サービス管理責任者資格もしくは準ずる資格必須 [下記資格あれば尚可] ・精神保健福祉士 ・社会福祉士 ・介護福祉士 |
| 休日 | 週2日(基本土・日)※公休日は出勤 ※土曜出勤年5回程度有(振替有) |
| 待遇 | ・社保完備 ・無料駐車場有 ・交通費有 ・有給・誕生日休暇有 ・育休・介護休暇取得実績有 ・昇給有 ・賞与年2回+決算賞与有 ・財形有 ・永年勤続手当(3・5・7年~) ・資格手当(社会福祉士等13,000円~) ・資格手当(社会福祉主事5,000円) ・中型(限定以外)以上の免許手当(5,000円/月) ・退職金共済加入 ※全て労働条件により異なる場合 |
| 採用人数 | 1名 |
| 応募 | 電話連絡の上、履歴書持参(写真付) WEB応募・問い合せ可 |
| 電話 | 電話/098-946-0005 ※ご連絡の際は「しゅふぴたを見て応募しました」と伝えるとスムーズです。 |
【職場風景】動画
画像で見る職場情報
![]() |
![]() |
| 女性も活躍中♪ | 有給取得推奨でライフワークバランス充実 |
![]() |
|
| まずは職場見学からスタートしませんか? | 様々なイベントを開催しています♪ |
![]() |
![]() |
| もちつき大会の様子です! |
職場のPR
【栄養バランスが取れた社食があります♪】
希望者は格安で、栄養バランスが取れた社食が食べられます。
忙しくて、自炊出来ない方や健康志向の方には嬉しい待遇です!
※献立は施設により異なります
スタッフメッセージ
Q.応募したきっかけは?
A.パン工房を見学した際に、利用者さんも職員も笑顔で楽しそうに仕事していたのがきっかけです。
Q.嬉しかったことは?
A.働きながら国家資格取得!学ぶ機会も多くあり、仕事と勉強とプライベートが両立できる職場環境です♪
店舗・企業情報
| 企業名称 | 社会福祉法人ニライカナイ |
|---|---|
| 事業内容 | 知的障がい者の日常生活の支援、援助 |
| 掲載住所 | 沖縄県南城市大里字大城1920-1 |
| 代表者 | 豊村 良春 |
| 設立 | 昭和63年2月26日 |
| 資本金 | 1億5000万円 |
| 従業員数 | 160名 |
| 本社/本店 | 〒901-1203 沖縄県南城市大里字大城1388番地 |
| 営業所/事務所 | 障がい者支援施設 鵠生の叢 デイセンターおおさと 就労センター大樹 相談支援センターあしすと デイセンター那覇 こども発達支援センター のびっと |
| URL | https://shafuku-niraikanai.com/ |
| 掲載期間 | 2025/11/14 18:00 ~ 2025/11/21 17:59 |
取材スタッフが語るこの企業の魅力
各担当者の方にお話を聞かせて頂きましたが、皆さん共通して「楽しい!」と笑顔で仰ってました。実際に現場を見せてもらうと常に笑い声が絶えない職場で、奥深いお仕事だなぁと私自身も興味を持ちました!





